- 口座名義とは
- 口座番号とは
- 支店番号とは
- 口座種別とは
口座名義とは
口座名義とは、銀行口座を開設した時に、名義人として登録した名称を指します。
口座情報を登録する際は、ジョブメドレースポットに登録する銀行のキャッシュカードや通帳に印字されている名義を確認の上、姓名をカタカナで入力してください。
なお、口座名義は本人確認書類の姓名と一致しなければ登録できません。
口座番号とは
口座番号とは、同じ銀行や支店内の口座間の区別に使用される番号です。
口座情報を登録する際は、ジョブメドレースポットに登録する銀行のキャッシュカードや通帳に印字されている番号をご確認ください。
支店番号とは
支店番号とは、金融機関の本支店に割り当てられている3桁の番号です。別名では「支店コード」「店番号」「店舗番号」とも呼ばれています。
口座情報を登録する際は、ジョブメドレースポットに登録する銀行のキャッシュカードや通帳に印字された番号をご確認いただくか、全国銀行協会のホームページまたはインターネットで検索してください。
口座種別とは
銀行口座には「普通預金」「定期預金」「総合口座」「積立定期預金」など複数の種類があり、口座種別と称しています。金融機関によって種類は異なりますが、給与の受け取り口座として一般的に利用されているものは「普通預金」です。
口座情報を登録する際は、ジョブメドレースポットに登録する通帳等に印字された番号をご確認ください。